■開催日時:2021年5月4日(火)※小雨決行
■場 所:奥びわ湖・山門水源の森(アクセス)
■演 奏 者:福知 幸さん
■募集人員:先着 30名
■締め切り:4月29日(木)
(29日以降と当日の申込者は保険適応外となります。参加費は同額ですが、ご了解ください)
■参加費等:1,800円(ガイド料・保全協力金・保険代等を含む)
(引き継ぐ会会員 1,000円)
・当日、受付でお支払いください。
■持 ち 物 :飲物・帽子・雨具・敷物(レジャーシートなど)
■協力:(株)山久、湖北工業(株)
■次の2点で中止する場合は、ホームページ・メール等でお知らせします。
●前日12時時点で「コロナとのつきあい方滋賀プラン」が「警戒ステージⅢ」
●気象情報で「警報」発令
◎樹木が発散する香り成分「フィットンチッド」を浴びながら新緑におおわれた森の空気を吸い、のんびりと湿原まで散策し、ミツガシワの花を眺めます。
◎歩いたあとは、木々の下でハープの音色を楽しみます。
◯雨の場合、室内(研修室)での演奏のみとなります。
◯最大でも10名を1グループとし、森をよく知った引き継ぐ会会員がご案内します。
◯2週間ほど前から当日までに発熱があった方は、参加を見合わせてください。
◯体調がすぐれず欠席される場合は、ご連絡ください。
グループや家族などで参加される場合、代表の方のお名前等を記入の上、メッセージ欄にメンバー全員のお名前と住所をお書きください。
携帯電話、スマートフォンの設定を【受信拒否設定】にされている方は、 各携帯電話会社の設定方法に沿って「@yahoo.co.jp」からのメールを受信出来るように設定をお願いします。
上の送信システムはGoogleを使用しています。 これ以外にも E-mail や FAX でもお申し込みできますので、上記の事項をお書き添えの上、下記までお送りください。
E-mail:nio_umi@yahoo.co.jp
FAX :0749−78−0395
※個人情報は、今回のイベント以外の目的で使用することはありません。
持続可能な開発目標(SDGs)(「開発」目標を山門では「持続可能性の具現化」と読み替えています)