ネーミングライツでお世話になっている株式会社山久の従業員の皆さんと保全作業(22/05/21)
山久の皆さんが、日頃私たち会員が行っている保全作業を一緒にと駆けつけて頂き、作業(林床整備と食害防止テープ剥がし)を行いました。
ご参加頂いた皆さん、慣れない仕事を手伝っていただき、ありがとうございました。お疲れ様でした。
バイオトイレは故障のため使用できません。
仮設トイレを置いていますのでご利用いただくか、直前の「道の駅」「 あぢかまの里 」「マキノ追坂峠(おっさかとうげ)」などですませてからお越しください。
(改修完了予定:2022年9月下旬)
四季の森コースは、
気をつけて歩いてください!
今年の大雪により、四季の森コースの路肩が大きく崩れてしまいました。直していますが、危ないところがありますので足元に気をつけてください。
入山に際して、楽舎(山小屋)事務室前に置いてある「記帳簿」へ「登山届け」代わりにお名前の記入をお願いします。
里山とはいえ、道に迷われて警察に電話されたことがあります。
・インターネット登山届(滋賀県警)
また、その横に置いてあるポストへ保全のための
協力金(一人200円)を入れていただくようにお願いします。コース整備・獣害対策などに充てています。
動植物の採取はできません
この森や湿原には、学術上貴重な動植物が数多く生息しています。また、保安林に指定されており、人為的な行為について規則があります。
盗掘防止にご協力ください
湿原の柵の中に入っている人・動植物を取っている人を見かけたら、管理者である滋賀県森林政策課(TEL.077ー528ー3919)まで通報してください。
持続可能な開発目標(SDGs)(「開発」目標を山門では「持続可能性の具現化」と読み替えています)