引き継ぐ会の説明会


引き継ぐ会への入会を検討されている方向けに、山門水源の森 説明会を開催します。

 

いつもホームページを見に来ていただきありがとうございます。

私たちと一緒に、森や湿原を守る活動に参加しませんか?

 

これまで気にはなっていたが、どんな会なのか、どのような活動をしているのかが分らない、などの理由で迷われていた方。そういった方々に当会について知って頂ければとの思いから、この度山門水源の森説明会を開催し、本会の概要や活動内容についてご紹介いたします。 軽作業から力仕事まで、色々な保全活動や各種調査活動などご自身のペースで参加頂けます。この機会にご入会をご検討いただければと存じます。

ササユリ保護のためのネット張り
ササユリ保護のためのネット張り
地元の中学生と落ちた枝を集める林床整備
地元の中学生と落ちた枝を集める林床整備

1日目

■日 時:2023年5月20日(土)

 ※雨天の場合、5月27日(土)

■場 所:奥びわ湖・山門水源の森(アクセス

受付:森の楽舎(入り口にある山小屋)

 

■募集人員:先着 10名

■対 象:18歳以上

 

■締め切り:5月17日(水)

■参 加 費:無料

 

■持 ち 物 :弁当・飲物・帽子・雨具・動きやすい服装(長そで・足首が隠れる長ズボン)・敷物・虫よけスプレー・手袋・靴(長靴)など

 

■内容(午前・午後とも)

・自然観察しながら、会の活動についての話

・当日の保全活動を見学

 

■スケジュール

09:00 受付開始

09:30 ガイダンス

10:00 守護岩コースへ

  

12:00頃昼食

 

14:30 下山・ふりかえり

15:00頃 解散(予定)


■警報が発令されるなどの荒天により延期・中止する場合、本ホームページ・メールでお知らせします。


2日目

■日 時:2023年6月3日(土)

 ※雨天の場合、6月10日(土)

■場 所:(1日目と同じ)

 

 

■募集人員:先着 10名

■対 象:18歳以上

 

■締め切り:5月17日(水)

■参 加 費:無料

 

■持 ち 物 :(1日目と同じ)

 

 

■内容

・自然観察しながら、活動についての話

・当日の保全活動を見学(午前)

・会の行事に参加(森の楽舎で実施予定の自然観察会に参加)保全活動に参加(午後)

 

■スケジュール

09:00 受付開始

09:30 ガイダンス・四季の森コースへ

 

12:00頃下山 昼食

 

13:00 付属湿地の自然観察会に参加

 

14:30 ふりかえり

15:00頃 解散(予定)


■延期・中止する場合、本ホームページ・メールでお知らせします。



お申込み

受付は締め切っています

※グループでお申し込みの場合、代表の方のお名前等を記入の上、メッセージ欄にメンバー全員のお名前をお書きください。

(記入例:森山さくら、森山 鹿生)

メモ: * は入力必須項目です

  • @gmail.comからの返信をもって、受け付けたものとします。
  • 2日たっても返信がない場合、「ゴミ箱」に紛れていないかや迷惑メールフィルターの設定、迷惑メールブロック設定がされていないかをお確かめください。
  • ※携帯メールへパソコンからの返信メールが届かない場合があります。返信がない場合、申し訳ないですが、再度お申し込みください。こちらから電話します。
  • ドメイン指定解除の方法

    携帯電話、スマートフォンの設定を【受信拒否設定】にされている方は、 各携帯電話会社の設定方法に沿って「@gmail.com」からのメールを受信出来るように設定をお願いします。

  • お問い合わせ先

※上の送信システムはGoogleを使用しています。

※個人情報は、今回のイベント以外の目的で使用することはありません。